1年ぶりの新刊発売!! 女は熱しやすく、そんな女に男は冷めやすいアマゾン や 書店で発売中!女が感情的になった時、男はこんなに冷めている!!GSPしないための感情コントロールを学ぶ本です!ヒステリックになりやすいあるあるシチュエーションも発想の転換をして楽しい恋にしましょう! 男心が分からない人!彼が私の事を分かってくれないと嘆いている人!何故かいつもケンカしてしまう人!ケンカするほど仲がいいと本気で思っている人!私は間違った事を言ってないと思ってる人!是非、読んでみてください!女が熱しやすいポイントは男が冷めやすいポイントなんです!お悩み相談&タレコミメールを送りたい方はコチラ の自己紹介にあるガイドラインを読んでからホットメール、またはアメブロのメッセージよりメールを送ってください!今日もお悩み届いてるわ!!!ペンネームyouさん! ゴマ様いつもブログの更新を楽しみにさせていただいております。ブログを読んでなるほどなっと勉強させて頂いてます。 今回ゴマ様にお伺いしたいことがありメールさせて頂きました。ペンネームyouと申します。たくさんのメールの中目に止まって頂けたら幸いです。 相談内容は「支えること」ということです。支えるとは一体どういう事なのでしょうか。。 私の彼氏はスポーツを仕事にしています。彼と付き合って半年ほどになります。出会ったのは1年ほど前。私は彼に半年ほどに片思いをしていました。毎日LINEのやりとりはしていたのですがやはり彼の中では一番は仕事でなによりも仕事に打ち込む姿が私にはとても新鮮に感じました。 そこが好きで、けれども出会ってすぐの頃2人で飲みに行った時に勢いで付き合う話をしたところ、今は本気で仕事をやらなければこの世界で生き残れない。一生これで食べていかなければならないから付き合えない。ごめん。とざっくり切られてしまいました。 その時にあぁ。この人は本気なんだ。邪魔しちゃいけないんだ。と私の中でなにかが変わりました。今まで脈がない人には興味がなかった私が彼だけは諦めがつきませんでした。何度もやめよう。と、友達にもやめなと言われながらも彼を想ってしまっていました。 それからは「付き合う」事にこだわらず彼のしたい、やりたいことを密かに応援して彼のタイミングで会える時に会って結果がでたら褒めて元気がないときはどうしたの?と聞いてみたり(大抵話さないのでそれ以上は聞かないです。) だけど気持ちだけは伝えていたので好きだよ。だけど一番大事なものを一番にがんばって。とそれだけ伝えて付き合ってほしいとは言わず数カ月が過ぎた頃、彼に告白され、本当に付き合っていけるのか悩みましたがお付き合いする事に決めました。 付き合ってからもやはり不安だらけで支えになりたい、邪魔したくないと思い一番に仕事であってほしい。と伝え私は大丈夫だから頑張ってと何度もGSPしそうになる気持ちをぐっと抑え眠りにつく日々を繰り返し今でもお付き合いが続いています。 最近、彼がまた仕事に熱中していて放置されているのを痛感しここは我慢だ。ここでなんで?なんで連絡してくれないの?と言うのは矛盾していると思う反面、やはり寂しい気持ちもあるのが本心です。 応援すると決めたのにそう思ってしまう自分が情けないです。それに、私が本当に彼の支えになれているのか邪魔になっていないのか不安になります。 練習がない時は予定を合わせて会ってくれます。最近は遠出もしてくれるようになり本当に感謝しています。けれど、これでいいのか。とモヤモヤした気分に毎回なってしまいます。 練習しなくていいのか、先輩後輩と食事の予定はないのかと本当に会ってくれるのかと毎回考えてせっかくあってくれても楽しめない事もあります。 支えるって、いったいどういう事なのでしょうか…人それぞれ状況が違い、それによって支えるということも違ってくるとは思います。 私が彼に心がけている問い詰めない、GSPしないことが果たして支えることなのでしょうか。。長々と失礼致しました。最近は暖かくなってきましたがお身体には気をつけてこれからもゴマ様のブログの更新を楽しみにしております。 2通目ゴマ様採用候補メールありがとうございます度々のメールで申し訳ありません以前送らせていただいたメールにつけたしをさせて下さい私は今の彼と出会う前はかなりのGSP女でした返信がこなければGSP毎日電話くれなければGSP自分は遊びに行くのに彼が行けばGSPそんなかなりのうっざい女でした。 それが、今の彼に出会ってからそれはいけないことだと思い自分をコントロールする努力をしました努力というか、好きだから自由にさせてあげたいと思えたんだと思います なのですが、ここ最近、昔のGSP女であった自分が顔をちらつかせて来ている気がしますそうなりたくなくて彼に当たりそうな時は友達にまず聞いてもらい、気づいたことがありました私は彼が一番大事にしている仕事にやきもちをやいているということです連絡がこないのは仕事のせいうまくいかないのは仕事のせい彼が一番大切におもっていることなのに彼が続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』