↓クリックのご協力よろしくお願いします↓
本日もお悩みおなちゃん。
おなちゃん?
がたっぷり届いておりますのでいくつかご紹介!!!
お悩み&タレコミはアメブロからのメールか
プロフィール(ルーム)にある
ホットメールのアドレスよりお送りください。
はい!
まずはペンネームHさん!
ゴマ様。こんばんわ。
初めてメール送らせて頂きます、彼氏なし24歳Hと言います。
毎日、ブログと本を見て勉強していてますが、
自分のコトになると信じたくないと願いつつも
現実はうまくいきません(ToT)
相談内容なんですが、先月に
友達以上恋人未満の関係=セ・フ・レですよね(^_^;)の方と
仕事終わりに会う約束をしました。
(向こうは仕事休みでした。)
いつもは、待ち合わせの場所に着いたら
すぐ連絡くれるのですがこの日は電話もメールもつながらず…
待つこと1~2時間で1通の意味のないメールだけきた為帰りましたが、
翌日も私が電話して理由を聞き出してたら
自分は悪くないかのような態度を取られあきらかに
嘘と分かるような“トラブルがあった”と言われ
電話を途中で切られてしまいました。
今まで、ろくな男にしか出会ってないですが
ドタキャンどころかドタされたのは初めてで人間性を疑ってしまいます。
男友達に話しても、当日会えなくなっても連絡はすると言います。
私が男を見る目がないだけなのか、
・セ・・ッ・・ク・・ス・・に飽きたのかドタした彼の理由が分からないです。
恋愛に歳は関係ないと思いますが、
彼は20個上で自称バツイチの輸入車乗り回す社長です。
彼氏がいない為というか、告白して振られて
セ・フ・・レの関係で繋がってる状態の私をメッタ斬りして下さいm(_ _)m
ちなみにその彼から2度〇〇ミジアを移されています。
移された時もまず疑われたのは私です。
私の性格上男を転がせるようなタイプではないので彼しかいないですし、
いつか彼女になると信じてた部分もあります。
この・・・病は、セ・・ッ・・ク・・ス・・をしない限り移らないので
明らかに他の女とやったしかないんです。
ちなみに、男友達曰わく彼は44歳にして
・絶・・倫・・系・・ぢゃないかと言います。
私の職業は、販売員をしている為
女の職場なので出会い等めったにないので
久々に繋がるコトが出来た彼だった為
嬉しくて黙ってたっていうのがありますが、もう疲れてしまいました。
長くなりましたが、こんな私をメッタ斬りして下さいませ。
ゴマ様寒くなりましたので、体調には気をつけてお過ごし下さいませ。
Hさん、メールありがとうございます。
どう考えても、その男に遊ばれてるだけだと思いますがw
しかも、貴女、
既に飽きられてる、連絡しなくても何とも思わないセ・・フ・・レ・。
どうでもいい存在なのよ。
きっと、他の女に彼は夢中!!!
トラブルがあったってもちろん女と会ってるためのいい訳だろうけど
そもそも
トラブル = 貴女
だから会えない!!!!
ってことなんでしょ?ゲラ。
もっと自分を大切にしたほうがいいわよ?
ってな訳で、メッタ斬りにしって言われても
そのくらいしかコメントがないわよねぇww
あ、そうだ。
販売系とかシフト制のお仕事の読者のみなさん!
出会いは本当にないか。
どこで出会いがあるのか。
などなど彼女にアドバイスお願いします。
こんにちは。
事務をしているT子(24)といいます。
最近イルミネーションが多くなり一気にクリスマスムードですね(^O^)
クリスマスとききルンルン♪な反面、私には悩みがあります…
それは「彼と私の仕事の休み」についてです。
私には付き合って一年になる彼氏がいます。
現在彼も私も土日休みです。
しかし私は今転職を考えています。
希望する職種は販売です。
よって土日休みではなく平日休みになってしまい
彼とは休みが合わなくなってしまいます。
転職をする気でしたが彼と休みが
合わないことを思うと悩んでしまいました…
転職はしたい…(販売に)
彼と休みが合わなくなり別れることになったらどうしよう…
悩んでも答えがでません。
ちなみに彼氏も休みが合わなくなるという理由で
販売職に転職することを気持ち良く賛成をしてくれてはいません。
私は一体どうすればいいのでしょうか?
また休みが合わないカップルが付き合っていくのは難しいでしょうか?
blogの読者の皆さんの経験談も教えていただけたらと思います。
師走ということもありお忙しいとは思いますが
読んでいただけたら幸いです。
寒くなってきましたがごま様もお体には気をつけてください(^^)
それでは失礼致します。
T子さん、メールありがとうございます。
転職することで彼氏とケンカになったり
彼氏と別れることになったら
どうしよう・・・
そんなこと考えてるなら
転職しないほうがいいんじゃなでしょうか?
休みが合わないと
旅行にだって行けないし
会えないことから不満も出てきたりするわよね?
そうなった時に、
転職しなきゃよかったー
なんて後悔するくらいなら
貴女の転職への気持ちはその程度なんだから
彼好みの女にでもなってたほうがいいわよ?
男ってわがままだから
貴女に転職してほしくない理由は
俺が寂しくなるから
とかそんな理由でしょ?w
休みが合わない
から続かないカップルもいるけど
休みが合わなくても
どうしてもやりたい仕事だから、
後悔したくないから
って、転職したいなら
仕事も恋も今より2倍でも3倍でも努力するしかないわよ。
現実って恋も仕事もルンルンなんて甘くはないから
貴女にきちんとした覚悟がないなら無理よ?
休みは合うはずなんだけど
仕事が忙しくてなかなか会えないカップルだって
たくさんいると思うし、
お互いが何を重要と思うか。
転職を全力で反対されるようなことがあれば
そこまで想われているならと感じるのか、
それともその彼にこだわる必要があるのか。
そういうところまで考えて!!!!!
という訳で
休みが合わないカップル談がありましたら
みなさんコメどうぞ。
次!ペンネームP子さん
今晩は。20代後半のP子と申します。
メールを送り付けておいて、本名を名乗れなくてすいません。
あの女は毎日の朝風呂の友です。
Amebaは只今メンテナンス中ですとなっている日は悲しいです(T_T)
さて、仕事の相談です。
よろしくお願いします。
私は今までは、元々好きな仕事があり、
将来は自分で経営!と思い頑張ってきましたが、
色々な壁にぶち当たり負けてしまい、
今は安定したふつうのOLをしています。
初体験です。
職場は私以外、全員男性です。
先日、会社の取引先の方から立派な林檎をいただきました。
上司に「林檎剥いて」とその場で何度か言われましたが、
聞こえてないふりをしました。
理由
1)多分私に言ったとは思いますが、林檎を見ながら言ったし、
そもそも職場には包丁もお皿もフォークも無いので
冗談かと思ったから
3)会社の皆は家族と住んでるので、自宅に持ち帰り、
家族と美味しくいただけば良いのでは?
包丁も無いし。良い物なら、
何故家族にあげないんだろう?と思ったから
4)家族や彼氏や友達には100個でも200個でも林檎剥きますが、
あまりプライベートのお付き合いが無い方に、
飲食店のような殺菌アイテムも無いのに、
食べ物を素手で触るような行為をしたりされたくないから
という私独自の感覚があるから。
私のせいでお腹壊されても嫌です。
5)今まで無かった物なので物騒なので、
会社に包丁を置きたくないから
6)これがきっかけで、毎回フルーツを剥いたり、
個人か会社かよくわからないお願いも当たり前になるのが嫌だから。
以前勤務終了後に、別の上司に、
会社から距離のある百貨店でのお使いを頼まれました。
百貨店にしか売っていない個人の文房具購入です。
会社のものではありません。
俺おっさんだから百貨店なんて行けないからと言われました。
※ゴミ捨てやお茶やコーヒーを淹れたり
お酌を率先してすることは全く嫌ではありません。
※今までは取り分けにくいロールケーキ等をいただいた場合は、
小さなお子様がいる方にまるごと持って帰っていただいてました。
フルーツをいただいたのも剥いてと言われたのも初めてです。
結局林檎は剥きませんでした。
自分ではなんだか納得出来なかったので、
林檎剥いてと言った上司に直接理由を聞きました。
◎私以外に誰も出来ないから(何故決めつけるのかわかりません…)、
面倒だから、もし男性社員がそのままかぶりついてるのを見て
何も思わないならお前はそれまでだ、女がやって当たり前、
グレーゾーンだから仕事の範疇だとかは
何とも言えないというふうなよくわからない回答をいただきました。
要は面倒だからってことですか?
よくわかりません。
会社の近くには包丁を売っているお店は無いのですが、
わざわざ遠くへ包丁を買いに行くんですか?
と聞いたら、
そうだと言われました。
私なりの解釈では、何も考えずに言ったのに、
真剣に突っ込むなよ!引くに引けないじゃん!
って思ったのではないでしょうか?
私はどうすれば良かったんでしょうか?
仕事では、なぁなぁの関係になりたくないので、
会社の皆とは付かず離れずの関係でいたいです。
今までと違うルールや環境で、私がおかしいのか、
皆我慢してやってるのか、女子社員がやって当たり前!
毎日皮剥いてますが?などなど、
特に読者の皆様に是非御意見いただきたいです。
あと、会社で納得がいかない事があった場合の
自分なりの対処法も教えてください。
よろしくお願い致します。
あと、追記ですが、
「素手で食べ物を触ったり触られたりする~」
のくだりが上手く説明出来ないんですが、
あまりプライベートで仲良く無い人と同じお鍋をつつくのが苦手…
と似てるかもしれません。
それから図々しいお願いですが、スペースがあれば、
読者の皆様(主にOLの方)についでに聞きたいのですが、
皆さん会社でのお洋服の相場や、仕事の服や靴の毎月の支出、
ランチはどうしてるのか、会社の皆にまんべんなく感情を持って、
上手く付き合うコツ等もアドバイス頂きたいです。
周りは主婦やモデルや自営業の女性ばかりで、
会社にも先輩OLが居ないので、全てがさっぱりわかりません!
私の働かせて頂いてる会社は制服が無い上お手本が無いので、
とりあえず社長の趣味の服装や髪型やネイルをしています…
何も出来ない後輩と思って、是非色々教えてください!
凄く良い機会をありがとうございます!
私ならこうする!こうしてる!いっぱい聞きたいです。
ゴマさまも読者の皆様も素敵な12月が過ごせますように!
P子さん、メールありがとうございます。
理由の2はどこへ???
じゃなくって・・・
貴女、プライド高いでしょ?ゲラ。
こういう雑用問題の愚痴って挙げたらキリがないわよ。
古い考えだとか男女平等じゃないとか、、、
職場の規模、風習、業務内容にもよるし、
上下関係とかがモロに影響したりもするしね。
貴女を思って言ってくれただの、
仕事が出来ないから雑用しか仕事を与えられないだの
100%上司が悪いだの
人によって意見も様々だと思います。
けど、正直なところ
貴女の職場では『林檎を剥く』という仕事が
今までなかったから、もし、包丁買って、剥いてしまったら
そういうのが自分の仕事になってしまうのが嫌だったのよね?
つまり、男性ばかりで女性は貴女しかいないという
ちょっと特殊な環境ではあるし、
直接、貴女が名前を呼ばれて頼まれた訳ではないという
状況も状況だけど、貴女が一番、したくなかった原因は
女だからという理由で林檎を剥きたくなかった。
そして、女だからという理由で雑用を命じられるのが嫌だった。
っていうところじゃないでしょうか?
だから、聞こえないフリしたんでしょ?
いいんじゃないの?
やらなかったんだし。
貴女がやりたくないならやらなければいいのよ。
したくないって断ることも大事だし
上司だからって個人的な用事まで頼むのは
おかしいって思うならきちんと主張しないとね?
でもよく考えてみてね。
本当は
自分がしたい仕事じゃなかったからしなかっただけじゃないか、
そして
しなくてもいい理由を探していたんじゃないか、
ってこと。
貴女が衛生的じゃないと思ったからしたくなかった
ってのは貴女の勝手な判断。
もしも、林檎を出す相手が社内の人間ではなく、
お見えになった大切なお客様だったとしても
同じような理由で林檎を剥くことを拒否した?
もしも、女しかいない職場で
同じ出来事が起きても同じように無視した?
雑用を雑用と思ったらそれで終わり。
こんなのしたくないって思ったらそれで終わり。
でも仕事をする上で雑用なんてたくさんあるわよね?
小さい会社とかなら、
経営者(女)が忙しくて自分の子供を迎えに行けなくて
「ごめ~ん、幼稚園に迎えに行ってきて?」
なんて社員にお願いするような会社とかだって
けっこうありそうな気がするけどww
それを
「これは仕事じゃない、関係ないことなのでデキません」
って言うのか
「はい」
って言って経営者の子供を迎えにいくのか。
こういう問題って自分で考えたって
答えなんて出ないんだからこう考えてみて?
職場によって雑用の種類もいろいろあるのよ?
そして、雑用にもランキングってあるの。
セ・・フ・レ・・や本命にランキングがあるみたいに
雑用にもランキングがあるのね?
どうでもいい雑用もあれば
この人にしか頼めないっていう大事な大事な雑用もある。
新入社員がしなきゃいけない雑用
(男性社員の花見の場所とりみたいなのとかw)
もあれば
べてらんさんの雑用もある。
男性がするべき雑用もあれば
女性がしたほうがいい雑用もある。
そして、分担制だったり当番制のシステムがない
小さな職場だったりしたらこの人に向いてる雑用、
この人には向いてない雑用って分かった上で
振り分けられる雑用も存在してるし
上から言われた雑用も、自分の立場に応じて
部下に振り分けたりして「雑用の仕事を覚えさせていく」
こともあると思うしね。
物は考えようで
林檎を剥く雑用に一番適してる。
一番頼れると思ったのが貴女だったから
貴女が頼まれた(直接ではないけど)
って変換する力も大事かなって思う。
あたしの働く部署では切れてしまった蛍光灯とかを
取りかえる雑用は男性社員の担当なんだけど、
あたしが頼まれたりすると、
えっ?今、忙しいのに!!!他の人に頼んでよ!仕事増やさないで?
てか、気づいたなら自分でやりなさいよ!!
って思ってイライラすることもあるわ?
でも、それって単純に自分がしたくなかっただけ。
そもそも職場の電球が切れてるのに
他の誰かがやればいいと思ったし、切れてることに
気づきもしなかった、変えようって思いもしなかったことも
恥ずかしいって思う感覚って大事なんじゃないかな。
上司が「女なんだからやって当たり前。
男性社員がそのままかじってるのを見て何も思わないのか
うんぬん・・・」
って言ったのは言い方も悪いし
まぁ実際問題として95%は「そういうのは女の仕事」だと思って
貴女に言ったんだろうから?
女だからやって当たり前って感覚はムカツクかもしれないけど
でも、例えば、上司が給湯室で林檎を剥いてたら
「かわりましょうか? 私、剥きますよ!」
って自分から言える感覚も重要かな?
誰かが言ってた言葉だけど(誰か忘れた)
仕事で一流になるには
「一流だからしないことではない」
って誰かが言ってた。
目の前でトラブルが発生していたら
それをどれだけ素早く解決できるか。
自分が正しくて、相手が悪いことで
頭にくることがたくさんあっても
「ハイ」
って言えるかどうかでその人の能力って決まるって。
これって「自己鍛錬」よね?
雑用かよ~
こんなのしたくないよ~
って思っても
これも仕事だと自分を納得させる力が自分にどれだけあるか。
特に、日本みたいな、
まだまだ男社会の中では大事なことだけど
仕事をする上でも大事な考え方かも。
林檎剥いてって言われた時に知らんぷりしておいて
あとから不満めいたのを言うのって可愛げがないと思う。
言われた時に、包丁がないことや
みんなに配ればいいって思ったなら
職場には包丁がないので
みなさん、各自で持ち帰ったほうがいいのでは?
という提案が出来て、素早く、みんなに配って
自分の仕事に戻るとかも出来たはず。
包丁がないので買って来ようと思いますが
経費で落ちますか?
と、聞いてみることも出来たはずw
そういう
アホな上司が理不尽なことを言い出しても
目の前で起きた雑用トラブルを
速やかに解決してすぐに自分の仕事に戻れるような?
可愛げや要領も習得したらいいわよ。
こういうのって言われたからってすぐに出来る訳じゃないし
あたしだってなかなか出来ないけど
別にパワハラやセ・・ク・・ハ・・ラや犯罪の手伝いとかな訳じゃないし
反論して状況が解決する場合もあるけど
反論するだけ無駄なことなんて会社にはたくさんあるから
とっとと可愛げを覚えて、雑用も自分の考え方を切り替えて、
自分がしたくないだけだったって認めたら仕事量は増えるけど
もっと仕事がやりやすく、そして楽しくなると思う。
職場のルールにもよりけりだし
ルールがなかったからこそ戸惑った出来事だったと思うけど、
「男」とか「女」とかにこだわっているのは
むしろ、貴女自身のような気もするから
そういう雑念は一度取っ払ったほうがいいかも。
あと、こういうことの繰り返しの結果
自分は雑用係になるために就職したんじゃないと思うなら、
そして、可愛げも無理だなって思うなら
その職場は自分とは合わなかったと辞めるか
貴女が他の社員の3倍働けて
他の社員の10倍の利益を会社にもたらして
なくてはならない存在になれば、
多少の主張は通用すると思いますよ。
まぁ、女性が活躍するのが気に食わない
男性社員が多い職場だと、潰されることもあるから
職場にもよりけりだけどねー。
頑張って!!
さて、あと、服装とかランチとかの件ですが。
貴女がどういう環境で働いていてどんな仕事をしていて、
誰かと会ったりする仕事なのかとかも分からないし
周りにはどんなお店があるのかも分からないし
貴女の収入も分からないから答えるの難しいわ?
安いの着てても何を着てても大丈夫な職場もあれば
それなりに見えないと信用されない職業もあるし。
ランチだって食堂がある職場もあれば
周りに食べるところがたくさんある職場もあるし、
周りにあるのはコンビニ1店舗だけ!!!!!
なんて環境の職場もあるかもしれないし。
それに
貴女のお友達のほうが貴女をよく知ってるんだから
彼女たちにも聞いたほうがいいと思うけどな~
主婦してたって以前、働いてたことがあるかもしれないし
モデルやってたら仕事でいろんな企業の人と会うこともあるし
自営業だって仕事によってはアドバイスできると思うけど。
でも、友達に「彼女たちは主婦でなんたら・・ 」
で聞けないっていうのは貴女の思いこみだし
普通のOLなんてやってるから聞きづらい
っていう貴女のプライドが邪魔してるんじゃないかと思います。
可愛げ!!カワイゲ!!!!
大事ですよ!
貴女、メールでは
みなさん、ぜひ教えてください!
って可愛げ出せてるんだから
素直で謙虚な要素も持ってるはず。
ただ、真面目なのよね。
その真面目が時としてやりずらい場合もありますので
どうすれば やらなくて済むか を考えるより
自分が複雑に考えすぎていないか、
「はい」と言うことがそんなに難しいことかも考えてみましょう。
それでは、読者のみなさんも色々アドバイスコメントどうぞ♪
今日はここまで!
ではではまたね!
ちゃおぶっこ!
綺麗女のたしなみ アマゾン や 書店で発売中です。
幸せになりたい人、結婚したい人、しくじり姫は
アマゾン
や 書店でお求めいただけます。
『女のしくじり』はアマゾン
などにてご購入いただけます。