今週は超特急より5人目のゲスト!ガリガリ担当のリョウガくんが登場いたします!!めちゃめちゃおもしろかったー。お楽しみに!! 女は熱しやすく、そんな女に男は冷めやすいアマゾン や 書店で発売中!女が感情的になった時、男はこんなに冷めている!!GSPしないための感情コントロールを学ぶ本です!いつでもどこでも気軽に読んで笑って学びたい!そんな方に ゴマブッ子の本は電子書籍でもお読みいただけます。kindle 楽天 ヤフーブックストア あとiPnoneの方はiBook アプリからゴマブッ子で検索してお求めいただけます!iBOOKでも女は熱しやすく・・・・が発売中!!!!!!チェックしてみてください~お悩み相談&タレコミメールを送りたい方は コチラ の自己紹介にあるガイドラインを読んでからホットメール、またはアメブロのメッセージよりメールを送ってください! 今日もお悩み届いてるわ!!!ペンネームMさん! ゴマブッ子様 初めまして。 今年29になる会社員のMと申します。ここ数ヶ月モヤモヤすることがありメールさせていただきました。ご意見いただけますと幸いです。 私には今、付き合って2年強、同棲して半年ほどの彼がいます。 元々の生活のリズムの違いや、部屋が汚い!と思う感覚の違いでイラッとするときもありますが、毎日家に帰ってきて、お願いしたら家事も手伝ってくれ、お互いの時間も縛ることなくなんだかんだ幸せを感じている日々を送っています。 ゴマブッ子様の本やブログ、皆様のコメントをいつも自分のことに置き換えて拝見しておりますが、どうしても変えられない部分があります。 それは見返りを求めてしまうことです。ご飯を作るさいも、最初は体にいいものを食べて欲しいな。という気持ちで作るのですが、 「ありがとう」や「美味しい」という言葉がないと少し気分が落ち込んでしまいます。 洗濯や掃除も自分のためにしているはずなのに、「ごめん、やってくれたんだ!ありがとう!」と言ってくれない日は私何してるんだろうと思ってしまうんです。 彼は他人、合わないところがあって当たり前と頭では分かっているのですが、 勝手にやって勝手に落ち込んでしまいます。 彼にはそんな素振りを見せないか、冗談ぽく「たまには手伝ってよー!私ばっかりー」と笑いながら言ってみたりもしますが元々めんどくさがりな彼が進んでするはずもなく。 たまにしてくれた日には開口一番に「ありがとう」と私は伝えるので同じハードルを求めてしまっているのでしょうか。 ほとんどの家事が私でもいいんです。お礼の言葉やハグのような愛情表現があれば。それだけでいいのに何で?と思ってしまう自分が嫌でなりません。 世の中の綺麗売りが出来ているみなさまは見返りを求めず愛情を注いでいるのでしょうか。。だとしたら、その方法を教えて欲しいです。 元々気分の浮き沈みが激しいので見返りがなくイライラしていることが伝わってしまう日もあります。そのさいには「元気ないの?」と言われてしまい、「ちょっと疲れちゃった」と先に寝てしまいます。 翌朝、そのやりとりの罪悪感に襲われる→今日は優しくいよう!と思う→感謝を感じず満たされない→落ち込む、、その繰り返しです。どうしたら気持ちを強くもてるでしょうか。。 沢山の相談があり、お忙しいかと思いますがお目を通していただけますと幸いです。 最後にはなりますが、これからもブログの更新楽しみにしております。ならできでのゴマブッ子様の声にも癒されています。笑 Mさん、メールありがとうございます。この手の言葉が欲しい女、言葉にしない男の悩みはママさんタレントとかがバラエティー番組とかでキャッキャ騒いで男 VS 女みたいな構図になったりするからあるある問題なのは理解出来るし一生懸命作ったんだから美味しいとかありがとうって言うのがマナーでしょ!!なんで男ってそれが言えないの?っていうのは常識うんぬんもあるだろうけど根底に褒めてほしいのに!!!とかもっと好きになってほしいのにという下心だったり評価されたい、認められたいって気持ちがあるっていうのは分かるし言葉がないと会話がないみたいで淋しい!っていうのもコミュニケーション不足の不安があるっていうのも分かるし言葉がなければどうして私ばっかり!!!納得できない!!!ってなってしまうのなら家事分担が平等ではないのがモヤモヤっていうのも分かるから問題を解決したいならルール化する、分担化する、とか子育てのように教育するとか自分の為にやってるだけと受け入れ納得するか何度言っても伝わらないなら最終的には諦めるかはじめからやらないという方法があると思うのよ。だってそういう発想や習慣がない相手なら自発的にやってくれるなんてことはないんだから話し合う事なく先回りしてこっちがやってしまえばそれが当たり前になってしまうもの。だけどさ?貴女の言うところの見返りを求めてしまう事が悩みっていうのがなんだかブレブレのような気がするのよね。ご飯を作るさいも、最初は体にいいものを食べて欲しいな。という気持ちで作るとか 洗濯や掃除も自分のためにしているはずなのに、って書いてあるところとかもさ?本音は違うじゃん?最初から見返り求めてるんじゃない?って思っちゃうのよ。だから最後に世の中の綺麗売りが出来ているみなさまは見返りを求めず愛情を注いでいるのでしょうか。。だとしたら、その方法を教えて欲しいです。って書いてるのもさ?この言葉の裏にある真意はみんな見返り求めるよね?私が綺麗売り出来てないワケじゃなくてありがとう言わない男が悪いよね?手伝いをしない男が悪いよね?私は悪くないよね?私は何も間違っていないよね?という同意を求めてる気がするのよね。気持ち分かる~男って本当に感謝の気持ちを言わないよね~こっちは一生懸命作ってるのにおいしいも言わないし調味料かけるな!育ちが悪いんじゃない?やってくれることが当たり前だと思ってるんだよ!ありえないよね~そんな男、願い下げ~背負い投げ~的な同調を求めたところでそんなもんは女子会レベル続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』