女は熱しやすく、そんな女に男は冷めやすいアマゾン や 書店で発売中!ゴマブッ子の本は電子書籍でもお読みいただけます。kindle 楽天 ヤフーブックストア あとiPnoneの方はiBook アプリからゴマブッ子で検索してお求めいただけます!お悩み相談&タレコミメールを送りたい方は コチラ の自己紹介にあるガイドラインを読んでからホットメール、またはアメブロのメッセージよりメールを送ってください!今日も相談届いてます!ペンネーム、マメ子さん! マメ子です。 恋愛相談ではありません。親子関係についてです。 両親からの愛情を感じず寂しいと思う31歳既婚子持ちです。今後どのような気持ちでいけばいいのかアドバイスを頂きたくメールしました! 昔から愛されてると感じず20歳で家を出て両親とも疎遠でした。離婚調停が未だに続いてます。 父とは5年ほど前から子供の事も含めてそこそこ交流出来ています。ですが父にも彼女がいてその娘達や孫達がいて、そちらとの関係で満たされてるのか、あまり私の方に関心がないように感じ寂しいと感じます。 母は家を出てから疎遠でしたが、5年ぶりに帰宅し結婚の報告をしても、そんな事よりあたしの愚痴を聞けと言われ悲しくなりました。 簡潔に言うと私にもっと興味を持って欲しい、愛情表現をして欲しいんですが、無理なのはわかってるのでこの思いをどう処理すべきなのかお返事を頂きたいと思いました。 マメ子さん、メールありがとうございます。別にその気持ちは無理に処理しなくていいんじゃない?両親から愛情を感じず寂しいとは書いてるけど具体的な例が父親は父親の生活があって自分に興味がないみたいで寂しいとか母親に結婚の報告をしたけど自分の話ばかりされて喜んでくれなかった・・・だけだとちょっと独占欲が強いのかな?って印象なのよね。もっと言えば本当は親に甘えたいけど甘え方が分からない。ってのもあるんじゃない?もちろん、複雑な家庭環境だったとは思うし書いていないだけで壮絶な人生だったかもしれないけどたとえばお兄ちゃんは頭がよくて親からも褒められてボクはいつも比べられて比べられて褒められたこともなくて寂しかったという弟がいて兄は兄で俺は親からあれしろこれしろって理想を押し付けられて育ったけど弟はいつまでも親に可愛がられて好き勝手な人生を選べて今でもスネかじって呑気に生きててうらやましいよ、愛されてて。って思ってるかもしれないくらいの立場によって感じ方が違う「自分は愛されてない」だったりしないのかな?という印象。別に愛を知らずに育ったから私は誰も愛せない!とか子供の愛し方が分からない!って話でもなさそうだから貴女にとっては両親に自分だけを見てほしいと思う独占欲や嫉妬心を「私は愛されずに育った女」に変換してるくらいのほうがいろいろと自分に言い訳できたり他のことでは力を抜けていいんじゃない?そのバランスがさ?極度の旦那から愛されたい願望とか子供への独占欲とかに向かないでうまく生活できてるって場合もあるじゃない。だって20歳で自立して今は家庭を持っていてすごいじゃない。過保護な家で育ってたら絶対に出来ない経験や人生を切り開いてるんだから。結婚の報告をして喜んでくれると思ったらそうならなかったら寂しいって気持ちはとてもわかるけど逆に連絡もなしに勝手に結婚していまさら報告されたって許せないけど許してやるから私も生まれ変わるからあんたと一緒に続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』