Quantcast
Channel: ゴマブッ子オフィシャルブログ「あの女」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3119

シャッター

$
0
0
~答え合わせ2~ シャッターたくさんの温かい励ましのコメント、メール、DM、そして応援を贈ってくださった皆様。本当にありがとうございます。大切に読ませていただいていると同時にこんなにも愛されていたブログだったんだなと改めて皆様の声で知ることが出来ました。心より感謝申し上げます。心のシャッターをおろすようにブログのシャッターをおろすと決めた僕に優しい言葉をかけてくださる人がたくさんいて救われました。そして過去にブログを読んで救われたよとたくさんの方にそう言ってもらえて嬉しい反面、僕は大切な人を救えなかった、救ってあげたかった。そう思ってしまうこともあります。寝る前に彼の写真を見ているせいでしょうか。毎晩彼の夢を見ます。検索して調べたところ亡くなった人が夢に現れるのはその現実を受け入れようと努力しているからだと書いてありました。しかし知人いわく彼が僕に何かを伝えようとしているから夢に現れるのだそうです。「亡くなる直前の彼に会いに行く」という夢を見ました。彼は僕に何を伝えようとしているのでしょうか。ありがとう?さようなら?それとも助けて?夢の意味を考えても答えは出ません。答えは出ないのに考えてしまいます。彼が亡くなって1ヶ月くらいは何をしていても自分が何をしているのかよく分からないような状態でまるで宙に浮いているようなフワフワと夢の中にいる感覚が続いていました。でも寝ようとすると頭が痛くなるほど眼が冴えてしまう。これは現実ではない。何度思ったことでしょうか。現実逃避をするかのようにスマホに保存された彼との思い出の写真をぼんやり見ているうちに現像して写真立てに入れて部屋に飾ろうと思うようになりました。でもそんなことをしたらますます彼のことが忘れられなくなってしまうのではないか。いつまでも彼の思い出の中で生きてはいけない・・・そんな葛藤もありましたがお気に入りの写真を数枚選んでコンビニで現像しました。お気に入りの写真を数枚選ぶ。簡単に言いましたが全然簡単な作業ではありませんでした。だって僕は彼と出会ってからずっと彼の写真を撮り続けてきたから。スマホの中には数えきれないほどの彼の写真データがあります。ですから正確に言えば僕は最高にお気に入りの写真を探して迷って選んでは迷ってを繰り返して最終的に納得のいくベストなものをコンビニで現像しました。写真立ては雑貨屋でシンプルなものを選んで布団の横に飾りました。夢で会えますように。そんな願いを込めながら飾りました。どうせなら彼が生きているうちに飾りたかったし、絶対に嫌がるだろうけど彼の部屋にも勝手に二人の写真立てを飾って幸せを見せびらかしたかった。そんなことも思いながら結局7枚写真を飾りました。古い言い方をすればお気に入りの写真神セブンです。友人には寝室が仏壇化しているのではないかと心配されましたがそんなことはありません。想像以上にインテリアとして部屋に馴染みました。もっと早くこうしていればよかったと思うほどです。現像して飾った彼の写真があまりにも素敵だったので今度は写真でアルバムを作ろうと思うようになりました。数枚選んではコンビニへ行く。数枚選んではコンビニへ行く。気がつけば1週間後には実に500枚以上の写真を現像していました。頭がおかしいと思われるかもしれませんが金額にすると現像代に2万円以上使っていました。途中でプリンターが詰まってしまい店員さんに彼とのラブラブツーショット写真を見られるというハプニングもありましたが無印で買ったアルバムに写真を並べて彼との思い出に浸る夜を過ごすようになりました。何度もアルバムをめくっていたせいか買ったばかりなのにあっという間にアルバムの背表紙がボロボロになりました。まるで今の僕の心のようにボロボロになりました。付き合っていた頃。コロナを気にして外食はあまりしないようにしていた僕たちは月に1度ほどホテルのデイユースプランを利用していました。弁当と酒を買ってチェックイン。乾杯してお腹も心も満たした後は一緒にお風呂に入る。そして昼寝をして4~5時間でチェックアウト。旅行しているような気分を味わえて楽しかったホテルデート。そんなホテルデート中の二人が泡風呂でくつろぐ写真を見ていたらふいにその時の会話を思い出しました。「優里の新曲聞いた?」「まだ聞いてない」「ドライフラワ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3119

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>