オモシロ恋愛メルマガ「前のめり事件簿」! 有名人のブログでは読めないマガジン 『マガリー』で連載スタート! 前のめり事件簿 (←クリックで飛べます) 月額315円で毎週水曜日配信よ! 大爆笑のゾゾエシリーズ最新作、まだ読んでないの? おもしろメールマガジン、この機会にぜひご購読ください! そして!!! 恋する女のお料理教室 ~もっと美味しい人生のつくり方~ が 8月20日発売いたします! 料理エッセイ&レシピ と 恋愛相談 と 恋と人生のハウツー と ゴマブッ子の私小説が 合体したとんでもない極上恋愛バイブルです!! 笑って少しホロっとして みんなの心に元気の栄養を届けたい! そんな想いで書きました!!!! 料理で恋の悩みを解決しましょう! アマゾン で予約スタートです! 初版は少ないので書店での予約もオススメよ! 今日もお悩みあれこれ届いてるわ!!! お悩み&タレコミはアメブロのメールか プロフィールにあるホットメールのアドレスから送ってください! まずはペンネームユキさん! ごまぶっこさん初めまして。 ゴマ様歴二年半のユキと申します。 書籍もいくつか購入し愛読しています! 綺麗売りは難しいですが、日々勉強させて頂いています。 今回メールさせて頂いたのは14才年上の彼との結婚式のことです。 私が23才で彼が37才です。 只今交際一年で年末に式をあげる予定です。 その結婚式の事で揉めていて、 ゴマ様にブった切って頂けたらと思い、メールしました。 もともと私も彼も結婚式には興味がなく、 私は貯金も無いので挙げるつもりはありませんでした。 しかも私の親族たちも結婚式に対して お金無いならやらなくていいんじゃない? という反応が多かったです。 しかし、彼のご両親は絶対に式は挙げてくれと言われ、 彼と話し合い、式を挙げることに決めました。 (彼には兄弟が二人いるのですが全員独身で結婚をするのは 彼が初めてだということで彼のご両親は張り切っています) そういうこともあり、彼が全て結婚式の費用は出すと言ってくれました。 そして、いざ式場も決まり着々と準備を進めているのですが 母に反対を受けています。 それというのも私が悪いのですが。 先日ウエディングドレスの試着を母に付き添ってもらい行ってきました。 その時に何着か着て、興味が無いと言っていた母も喜んでいました。 そしてドレスの明細をもらい家で彼に試着した写真と明細を見せた所、 値段にびっくりし、 こんなにするの?!ふざけている。 1日しか着ないのに。 まだ式まで日があるから焦らずに決めようよドレスにかけるなら 指輪にお金をかけたい。 と言われました。 (ウエディングドレス、カラードレスの二着で50万前後です) 私自身結婚式にもドレスにも本っっっっっ当に興味が無く、 試着に行ったときもなんでもいいやって感じだったので、 それを言われた時はそれもそうだなと納得しました。 そして後日、プランナーの方に事情を説明し、 価格の低いドレスを見せてもらいに行きました。 そしたら露骨に嫌な態度をされ、 前回よりも雑に扱われ、さらには 本当にそれでいいのですか? 一生に一度しか着れないのに自分の意志はないのですか? と、怒った口調で言われ嫌な思いをしました。 そして 母から連絡があり今までの経緯を説明したところ、 ブチ切れられました ドレスをケチるなんて大切にされていない! 自分がお金を出すって言ったのにケチるくらいなら 最初から式なんてやるなよ! と、ものすごいGSPされ、結婚は待ちなさいと反対されています。 安易に母に全て言ってしまったので、 自分が招いたことなのですが(;_;) しかし、、私の感覚がおかしいのでしょうか プランナーさんにも母にも憐れみの目で見られていて、 正直凹んでいます。 彼はとても慎重で堅実派ですがケチではないと思います。 同棲中のマンションの費用も全て出してくれて、 生活費も全て持ってくれています。 恩着せがましい時もたまにあるのですが特に気になりません。 貯金の無い私からすれば彼の反応は当然だし、 これが着たい!!っていうよりは申し訳なさが勝って、 なにも言えないです。 私の考えは結婚式やハネムーンよりも 生活を充実させることが重要で、 ドレスよりも今日の献立のほうが興味があります。 ゴマ様わたしは卑屈になりすぎなのでしょうか???? 一生に一度のウエディングドレスをケチりたいっていう彼は 私のことを大切にしていないのでしょか。。。 子供のころから女手一つで育ててもらい苦労をかけた母なので、 できれば祝福してもらいたいです。 ですが、私自身の意見を言っても 聞いてもらえず彼が許せないといいます。 彼にはこのことはまだ話していません。 どうしたらいいのか、、、足踏み状態です。 どうかアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。。 ユキさん、メールありがとうございます。 そして 結婚おめでとうございます。 まぁ、貴女若いし ごちゃごちゃいまさら言ったところで どうにもならないと思うけど 結婚式ってさ。 人生で最高に幸せな花嫁のための1日 ってイメージがあるけど その準備の期間となると やっぱり 彼ともケンカになるし 自分の両親も出てくるし 彼の両親も出てきて もめてもめて大モメして もう結婚なんて無理なんじゃないかと 思い知らされるような最悪なイベントでもある訳よ。 もちろん、何の問題もなく スムーズに準備が進んで無事に式を挙げる カップルもいるけどそうじゃないカップルも トラブルの質は違えど多いのも事実だし そんなトラブルばかりが続いていくと 「彼って私のこと大切じゃないの?」 「どうして彼は何も手伝ってくれないの?」 「なんで?なんで?お金出してくれないの?ケチなの?」 って 本当に彼と結婚していいか分からない! みたいなマリッジブルーになっていくのよ。 最初は結婚式なんて・・・ って興味がなかった女性でさえ 式場を見て歩いたり ドレスを試着したりしてるうちに ルンルンルン!!! って楽しみになるし 式場の人がすすめてくるものを いちいち追加してたら とんでもない見積もりになったりもして そこでもまた彼ともめたり 家族ともめたりするの。 あたしドレスの相場は分からないけど 男の人なんてみんな結婚式の相場は分からないよ。 女の子がやりたいイベントでしょ? くらいの感覚だから 実際に値段を見たら はぁ?こんなにするの? 無駄じゃね? なんでこんなに金出さなきゃいけないの? って思う男も本当に多いからね。 男はシビアよ。 大切か大切じゃないかという問題じゃなく 結婚式にお金をかけるという感覚がない人には 意味の分からないものだし これからの生活のことを考えたら いくら彼が出すって言っても 結婚式に出せるお金だって決まってくるから その中でやりくりしなきゃいけないでしょ? もしかしたら彼に話すときに それが相場より高かったとしても普通だったとしても 「このくらいが普通の相場なんだよ」 って言って 嬉しそうな顔をしてもよかったと思う。 男って単純だから 彼女が嬉しそうな顔をしていたら 出してあげるくらいの気持ちがあったりもすることもある。 でも遠慮しちゃうと、遠慮した金額になっちゃうこともあるからね。 まぁでも全部出してもらう身としては 言えないし、遠慮もするし、年上だから、男なんだから、 そっちが全部出すって言ったんだから、 そのくらい出してくれるだろうって 甘えの気持ちもあるわよね。 で、何も考えずにお母さんに言ったのか それとも貴女の中で お母さんに助けてもらおうと思った気持ちがあったのかは分からないけど お母さんとしても一緒に選んだドレスを否定されて 自分まで否定された気がしておもしろくないわけよ。 売られたケンカは買う!! みたいになってるよ、絶対。 貴女も伝え方を変えていれば ここまでにはならなかったんじゃないかしら? この前、ドレス選びに付き合ってくれてありがとう。 色々話し合ったんだけど 一生身につける結婚指輪にお金をかけることになったよ。 ってね。 でも貴女はたぶん お母さんに「彼って酷いよね」っていう印象で 彼のイメージを下げてしま言い方をしたんだと思うよ。 続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』