Quantcast
Channel: ゴマブッ子オフィシャルブログ「あの女」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3119

欲しい女

$
0
0

オモシロ恋愛メルマガ「前のめり事件簿」! 有名人のブログでは読めないマガジン 『マガリー』で連載スタート! 前のめり事件簿  (←クリックで飛べます) 月額315円で毎週水曜日配信よ! 9月10月はゾゾエシリーズが 毎週読めるのでぜひこの機会に お試しでご登録ください!!!! 今日もお悩みあれこれ届いてるわ!!! お悩み&タレコミはアメブロのメールか プロフィールにあるホットメールのアドレスから送ってください! まずはペンネームSさん! 親愛なるゴマブッ子様 数年前に、しょうもない男たちに心悩ませ 2度ほどぶった切って頂いたSと申します。 あれからブッ子様のブログや、 歯に衣着せぬ叱咤激励をしてくれる 周りの友達の言葉などから色々と学び 結婚に繋がる人を射止めるには、恋愛感云々の前に、 日々の自分の考え方や周りの人たちへの接し方から 変えていかなければいけないことにやっと気づきました。 そして、感謝の気持ち、謙虚な心、 この二つを持ち続けることによって、可愛げって出てくるのかなぁ、、、 と思い始め、変わり始めた自分に気づいた頃、 今の彼に出逢い、結婚を前提にお付き合いさせて頂く運びとなりました。 彼43歳、私37歳、 世間では完全行き遅れ同士のカップルではありますが、 お互いこれが最後の恋愛だろうという気持ちで 日々楽しく暮らしております。 彼は、私の自由気まま、身の丈を考えない金銭感覚とは真逆の人間で、 時間を見つけては様々な分野の本を読み漁り、 雑学と言う言葉では足りないほどの色々な知識を身に着け、 ある程度の収入があるにも関わらず、 「自分の為にお金を使うのは好きではない」 と言って、都会の外れで慎ましやかな生活を送っている人です。 そんな彼に色々な刺激を受け、 自分ももう一度「贅沢」という言葉を考え直さなければいけないな。。。。 と思っているのですが、まだまだ彼レベルの考え方には 程遠い所にいる私には修業が必要のようです。 なので、今までも彼とお金にまつわることでの 意見の擦れ違いは何度かありました。 が、、、昨日、どうしても譲れないことで、 お付き合いしてから初めての言い争いになってしまいました。 お題は「婚約指輪」です。 始めの頃は、彼もバブル世代でもありますので、 私が冗談で 「給料3か月分の指輪買ってくれるんだよねぇ~」 なんて言っておりました。 もちろん本心ではありません。 彼の給料3か月分なんて言ったら、 軽く新車が買えてしまうような金額。。。 そんな高価な指輪を頂いて、 酔っぱらってどこかに置き忘れたりでもしたら、 一生後悔するに違いありません。 そもそも贅沢を嫌う彼に、 そんな高価なものを買わせる決断をさせたくありません。 ただ、やはり婚約指輪は欲しい。。。 今まで報われない恋愛(と呼べるのか?)ばかりし、 恋愛以外の部分でしか幸福感を味わったことがほとんどない分、 婚約、結婚という言葉に物凄い期待と夢を持ってしまっているのです。 なので、高価でなくても構わないが、 それなりに人に見せられる、人に自慢できる、素敵だね☆ って言ってもらえる指輪を薬指にはめたいんです。 そんな気持ちから、何かと、 こんな指輪が欲しい!!! 高い指輪なんかじゃななくて全然いいよ♪ 等々、気づけば色々と彼に言っておりました。 まだプロポーズすらされていないのに。 で、とうとう言われてしまったんです。。。 「どうして君は自分のお金にはそんなにシビアなのに、 僕のお金だって言うとねだってくるの?」 「本当にそんな指輪って必要なものなの???」 と。。。。 その瞬間、婚約指輪すら買ってもらえない私、、、 不幸!!!! 彼女に婚約指輪を買ってあげたいとも思わない彼、、、 ドケチ!!!! と感情が爆発してしまい、 そんなに言うんだったらもういらない!!! じゃーもういい!!! もう何も言わない!!!! でも結婚指輪は必要!!! もう寝る!!!! と言い放って電話を切ってしまいました。 言われてみれば、慎ましやかな生活を好んでいる彼にも関わらず、 色々とお金を使わせてしまっているのは事実。 デート代は全て彼に出してもらっているし、 彼の家の中で私が必要なもの (ほぼ台所用品ですが) も全て彼に買ってもらっているし。。。 外でデートするにも、彼の家でお家デートするにも、 私は交通費さえ持っていれば何とかなるデートしかしていません。 でも、やっぱり婚約指輪は欲しいんです!!!! 若い頃から、 「お付き合いして、プロポーズされて、 婚約指輪を買ってもらって、 ウェディングドレス着て結婚式をする!!!!」 それが夢だったんです。 その夢を叶えたい!!! 叶えてもらいたい!!! って思うのは間違っていますか? 自分の夢は自分で叶えるもの。 言葉では分かっているけど、 自分で婚約指輪買ってもおかしいですよね? 結婚指輪は二人で一緒に買ってもいいと思います。 (本音はそれも買ってもらいたいけど。) でも、婚約指輪は男性から女性に プレゼントするものじゃないんですかね? こんな言い争いをしてしまった今、 どうしたら彼に婚約指輪を買ってあげよう!!! と思わせることができるのでしょうか? 金銭感覚は結婚生活において とっても重要なことは分かっております。 そして、贅沢を嫌う彼を選んだ私は、 少しずつ彼の考えに歩み寄って行くのが ベストだとも思っております。 でも、お金をかけていい部分を もう少し広げて欲しいと言うのが本音です。 これだけは、彼の考えが変わらない限り、 私が何を言ってもしょうがないとは思いますが、 何とか少しでも私の考え方も理解してもらいたいんです。 先ずは婚約指輪。。。。 生活必需品でなくても、生活を豊かにするため(贅沢とは違う)に 必要なものもあるって言うことをどうやって伝えたらいいでしょうか? 長々と支離滅裂な文章になってしまいましたが、 彼と冷静に話し合いを進める為のアドバイスを頂きたく、 宜しくお願い致します。 朝晩涼しくなり、秋も近づいてきましたので 体調崩さぬよう頑張ってください。 これからもブッ子様のブログ毎日楽しみにしております。 Sさん、メールありがとうございます。 感情的なお話で言えば 婚約指輪ってもらえたら嬉しいし キラキラキラリンって素敵だし 着けていたらみんなに自慢できるし もらえるからこそこの先彼を支えたいって思えるし 何より彼女を愛していたらあげたいって思うはずだし いつだって「愛」を感じていたいからこそ欲しいし お金がかかるから贈らない贈るの話じゃなく お互いを思いやる気持ちの豊かさが エンゲージリングだし 夢なの!!!!幸せの証なの!! プロポーズされて2人で指輪を探しに行って 自分の欲しい指輪を選んでドレス着て 素敵な結婚式を挙げるのがあたしの夢のなのに 女を幸せにするのが男の役割なのに 夢を叶えてくれない彼は 鬼!最低!悪魔!ドケチ!!! 私のことなんて愛してないんだ!! こんな男、ありえない!!!! 私、間違ってないですよね? 私が正しいんですよね????? うぎゃああああああああああああああ ってなるんでしょう。 あとにもさきにもとってつけたような理由で 「だってだって婚約指輪を贈るのは あたりまえじゃん!!」 って話になっていくと思うんだけど そもそも結婚を前提に付き合っているとは言っても 結婚の話は具体的に出てないのよね? 出てないのに「婚約指輪のおねだり」っていうのは 彼もギョッとしたんじゃない? 貴女の前のめりっぷりに。 今まで結婚していなかったってことは もちろん彼にも何か問題があったかもしれないけど きっと、彼のお金には興味があったけど 彼の生活スタイルは受け入れられなくて 「あんなドケチ、最低!」 って去っていった女性も多かったんじゃない? そういう女性ばかり見てきたから 「なんだ、キミも同じか」 って失望された可能性もあるし 貴女は気づいていないだけで普段から 「お金!お金!私に使って!」 って言動が多かったのかもしれないし、 貴女は貴女で 仕事してお洒落して旅行して美味しいもの食べて エステ行ってネイルして買い物して 彼氏がいて奢ってもらってプレゼントもらって エ・・ッ・・チしてルンルンライフ!!! みたいな生活をしてきたのかもしれないから 急に彼のような生活に合わせるのは困難。 我慢我慢我慢!の金銭感覚の違いは絶対ストレスにもなる。 そうなると 2人の妥協点を見つけるのは難しいから もっと可愛い言い方でおねだりしたら? とか 結婚が決まったらジュエリーショップを下見して 婚約指輪を贈ったら彼女が喜ぶだろうな・・・ 彼女の喜ぶ顔がみたいな・・・ って思わせられるような女になりなさい。 って話なんだけど すぐにGSPしそうな貴女には難しいと思うので もっと簡単な方法があるわよ? これはあたしの勝手な分析なので 事実関係は正確じゃないかもしれないけど そもそも婚約指輪の習慣が日本で広まったのは いつ頃なのかしらね? 外国では昔からあった習慣かもしれないけど 日本じゃ戦後とかの話じゃない? 婚約指輪は給料の3ヶ月分。 ってCMだってデビアスって会社がダイヤを独占販売していて 日本でどうやってダイヤを売ろうか考えた時に出来たのが 婚約指輪は給料の3ヶ月分。 ってCMだったと思うのよね、確か。 1970年代の話でバブル以前のことよ? で、今、なんでそのCMが流れないかって バブルじゃないからとかライフスタイルや給料が変わったから・・・ っていうより デビアスがダイヤを独占販売できなくなったら 巨額な広告費をかけてエンゲージリングの市場を盛り上げても 他のダイヤモンドの会社の利益になったら 嫌だから・・・とかそんなことじゃないかしら? 夢のない話だけど(笑) しかもさ? 地域差はあると思うけど 昔は仲人がいて結納もきちんとしていたでしょ? 結納の中に「婚約記念品」っていう項目があって 仲人さんが 「婚約指輪は必ず贈るものだよ」 なんて言ってたから 婚約指輪は必ず買うもの。 って常識が数十年前の日本にはあって 男なら婚約指輪を買えよ って教えてくれる先続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3119

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>