Quantcast
Channel: ゴマブッ子オフィシャルブログ「あの女」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3119

2011-02-25 思いやりがない女

$
0
0
まずはペンネームMさんからいただきました。 ゴマブッ子様はじめまして。28歳お気楽OLのMといいます。いつも楽しく読ませて頂いています。ゴマ様のお陰で、先月無事入籍に至りました。ありがとうございます。 今日はメールしているのは、結婚のお礼の他にもうひとつ理由があります。 ゴマ様にお話しすることで成仏し、次の一歩を踏み出せたら、と思っています。長くなりますが、お暇な時にでもご一読頂ければ幸いです。 私は職場での綺麗売りに失敗したんです。昔から仕事に対しての理想が高かったと思います。希望の会社から内定を頂くことができましたが、父のコネで違う会社へ半強制的に入社させられました。毎晩泣き続ける日が続きましたが「これもひとつの親孝行だ」と自分に言い聞かせ、今の会社に行くことを決めました。どんな仕事でも、自分次第でやりがいを持ってできるはずだとも思っていました。 けど、本当は未練タラタラでした。 配属先はヒマな部署で仕事はルーティーンワーク。「あの人、コネだよー偉いさんの娘だよー」と噂を立てられる度傷ついていました。 理想と全てが違っていて、いつの間にか職場に八つ当たりをするようになりました。仕事は手抜き。ミスをしても、知らん顔。 毎日むすーっとした顔でデスクに座り、ほかの人の仕事の邪魔ばかり。顔に「不満」の文字をぶら下げていました。本当に感じ悪かったと思います。 でも、自分ではどうして浮いた存在になっているのか分かりませんでした。 会社が悪い!職場が悪い!同僚のレベルが低いんだ!こんな会社に入れた父親のせいだ!と周りを呪う日々が続きました。そして、いつの間にか自信をなくし、自分を卑下するようになっていました。誰のことも大事にできない、悪循環に陥ってしまっていたのです。そして入社から何年か経ち、ようやくブッ子さまに出会えました。恋愛相談が主でしたが、ブッ子さまのブログを読んでいくうちに、沢山の事に気付かされました。 私、理想が高すぎたんですね。思い通りにならないからって、周りのせいばかりにして…強制とはいえ、最終的に入社を決めたのは、自分。 周りの人には、私がどういう背景で入社したかなんて関係ない話で「私の全部分かって受け止めて!」って職場の人に甘えても、そんなん知るかっつーのって話ですよね。自分の立場をよく分かっていなかったし甘かったんだと思います。 今は、ゴマ様のお陰で少し見る角度が変わってきて「自分が悪かったんだな」と分かるようになりました。そして会社や周りの人に本当に迷惑をかけてしまったと、反省しています。当たり前ですが、毎日笑顔でいたり、自信を持って話したり、周りと歩調を合わせるよう気を付けたり…少しずつかもしれませんが、変わっていきたいです。へたれな私は、ずっとはがんばれないかもしれませんが…汗。せめて父が退職して今の会社とのお付き合いがなくなるまでは今の会社を続けられたら、と。でも、ハードルを高くするとロクなことがないので程々にしておきます(笑)。 昔、思い描いていたような自分には、なれないかもしれないけど、周りの人を大切にして、少しづつ歩んでいけたらと今は思います。できれば今の職場で、もう一度やりなおせたらいいのかもしれませんがちょっとチャレンジしてみたいこともあったりして、転職を考えています。これからのことは旦那様をはじめ、まわりの意見も聞きながら決めていきたいと思います。長くなりすぎてしまいましたが、読んでくださってありがとうございます。まだまだ甘ちゃんの私ですので、これからもブッ子様の教えを胸に、毎日ブログを読ませていただきたいと思います。最後になりましたが、ゴマ様、ほんとうにありがとうございました。 ---- Mさん、ご入籍おめでとうございます。そして、タレコミありがとうございます。 Mさん、ずいぶん、変わったんじゃないですかね? きっと、今、いい顔してると思いますよ。 嫌な仕事だ、やりたくない仕事だと思って嫌々するのもその中でやりがいを見つけて過ごすのも同じ時間を使ってする仕事なら楽しくやったほうがいい。 給料泥棒なんて思われるよりも給料二人分もらっても足りないくらいだわ!!! くらいやってやればよかったのよwww 自分では、こんなところにいる人間じゃないって思っていても自分で自分の評価を下げてしまっていたら誰にも分かってもらえないものね。 ま、お父様の手前、その職場にいなければならなかった苦労はお察しいたします。 そして、当たり前のことをすることって実はすごく難しかったりするから気づけてよかったと思うわよ!!! これからでも遅くないのでやりたいことが出来るよう、周りの人あってこそなので感謝しながら思いやりを持ってお過ごしくださいませ。 お次まして、K子さんからいただきました。 ---- ゴマブッ子さんこんにちは。初めまして。「あの女」ブログ、いつも楽しく拝読しております。私はK子と申します。26歳の女で結婚3年目、子供はまだ居ません。そんな私が、今日はゴマブッ子さんにどうしてもお話ししたい事があって、メールを送らせて頂きました。と言っても恋愛相談ではないんです。すっごく下らない内容なんですが、お暇潰し程度に聞いて下さると幸いです。。 実は私は今、独身女性の方たちにとても腹を立てています。それはずばり、彼女達が「気配りができない女」たちだからです!単刀直入に申し上げます。私の会社の休憩室には2リットルのポットが一つしか無いのですが、みんなそのポットのお湯を使っても足してくれないんです!職場は百貨店のように大きな施設なので、従業員の数はとても多く、全員が全員顔見知りなわけではないのですが、ほとんどの人はお湯を使っても、平気で知らんぷりしてます。自身が使った時、使った分だけ足して行けば、沸騰するのも早いのだし、みんながみんなそうすればいいと私は思うのです。 違いますか?空っぽになってから給湯しなければいけないなんて、一体誰が決めたと言うのでしょう!?この間私がカップラーメンのお湯を入れようとした時、直前にお湯を入れた女性の方が居ました。 その方の給湯が終わり、さて次は自分の番だとポットの前に立ってみれば…無い!お湯が全然無いんです! 空ッカラのポットを背に平然と立ち去る某ブランドBAの横っ面を、あの時ばかりは本当にぶん殴ってやろうかと思いました。(本気だぜ)しかもソヤツの昼食は私と同じカップラーメン。空腹時に速攻で食べられない悲しさを、彼女だって知っているはずなのに…それなのに…(涙);…そこで私、観察してみたんです! 一体どんな方なら、使った分だけ補充しているのかを…!(自身の使用が最後のお湯だった場合は含みません)(だって給湯するのが当然なので)結果は…給湯された方は(私がお顔を存じ上げている方に限ってですが)、十中八九既婚者、もしくはバツイチの女性でした!!ぶっちゃけ、「やっぱりな…」というのが私の感想です。 ゴマブッ子さん。 よく男性は好みの女性のタイプに、「気配りができる人」と挙げますよね?でもそれって、「彼が煙草を咥えたから灰皿を出してあげる」とか、「彼の背広のボタンが取れかかっているから繕ってあげる」とか。そんな限定的な事ではなくて、『自分以外の、他人を思いやる事』…それができる人こそが『気配りができる人』だと表現できるのではないでしょうか…?とは言え。自分は結婚して、家庭を持ったからこそ気付くようになったわけで、偉そうに言っている私も、独身の時はそこまで気配りできていたわけではないのかもしれませんね…^^。長々と失礼致しました。最後になりま続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3119

Trending Articles